運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2002-03-15 第154回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

実際、日本でも、一九二〇年代の大不況の折には、造船工業等で大量の解雇が発生したわけでありますが、そうした労働者技能者の多くは新しい家内工業的なビジネスを始めたわけでありまして、そういうものが日本中小下請企業の原形を形づくったわけであります。しかし、今次不況を顧みますと、失業率の増大にもかかわらず創業の増加が見られないということであります。  

港徹雄

1988-04-14 第112回国会 参議院 運輸委員会 第5号

政府委員奥山文雄君) 御指摘のとおり、造船工業等の跡地につきまして、水際部の活力が大変低下してきているというのが見受けられるわけでございます。これらの不活性化した臨海部を再開発するということが大変大事なことだというふうに認識しておりまして、その場所におきまして産業転換土地利用転換を図ることによって地域の再活性化を図るべく、いろいろな検討をしているところでございます。  

奥山文雄

1953-11-06 第17回国会 衆議院 経済安定委員会 第3号

やはり支払いの遅延と、それから下請代金の買いたたきと申しますか、そういうような点が特に認められまするし、業種にいたしましても、兵器産業あるいは造船工業等にそれが著しいようでございます。この点はただいまの調査に引続きまして、公正取引委員会においてただいま親企業の方面の事情を調査しております。

横田正俊

1949-11-28 第6回国会 衆議院 運輸委員会 第14号

現在戰後日本が許された重工業部門といたしまして、車両工業自動車工業、それから造船工業等の事業は、どうしてもこれを育成して行かなければ、ほんとうに植民地的な軽工業ばかりになつてしまうために、この車両工業を育成する商においても、この国鉄の今回の運賃値上げを認めて、どうにか黒字になつて来たならば、国鉄経理状態なんかも再検討を加えまして、こういう面にも新しい車の発注をたとい一両でも三両でも向ければ、それに

菊川孝夫

  • 1